パーソナルカラー診断 パーソナルカラー診断・骨格診断

黒の地味コーデもパーソナルカラー活用で垢抜ける!

札幌のパーソナルカラー診断・骨格診断のグロウコーデ。黒の地味コーデもパーソナルカラー活用で垢抜ける!

冬のコートやバッグ、ブーツは「黒しかない」という方も多いのではないでしょうか?
中に着る洋服まで黒になってしまうと、全身黒ということに・・・

でもパーソナルカラーのタイプによっては、黒が似合わないという方も多いです。

そこで今回は、持っている黒のアイテムを活用しつつ、パーソナルカラーを意識したコーディネートをするだけで垢抜けるコツをお伝えします。

 

パーソナルカラーを意識した3色ルールで垢抜ける!

下記の画像を比較してみます。
印象の違い、わかりますか?

札幌のパーソナルカラー診断・骨格診断のグロウコーデ。黒の地味コーデもパーソナルカラー活用で垢抜ける!

左の画像は、黒とチャコールグレーのみのコーディネート。
悪くはないのですが、このコーディネートが似合うのはブルベ冬の方になります。
ブルベ夏やイエベの方がこのコーディネートをしてしまうと、印象が暗く垢抜けない印象に・・・

右の画像は、黒コートや小物に、キャメルとブラウンをコーディネートに足したものです。
印象が華やかにグレードアップしていませんか?

 

そしてこちらの画像ですが、パープル&白といったブルベに似合う色を取り入れたコーディネートと比較しています。
こちらも印象に違いが出ますよね!

札幌のパーソナルカラー診断・骨格診断のグロウコーデ。黒の地味コーデもパーソナルカラー活用で垢抜ける!

黒やチャコールグレーといった無彩色に、似合う色を加えることで、一気に垢抜けて印象もグレードアップできます!

でも闇雲に何色も色を加えるのはNGです。
かえっておしゃれ度が激減します。

垢抜けるためにはルールがあるんですよね!
それが「コーディネート全体の中で、使う色を3色にする」ことです。

2つのコーディネートも、そのルールに基づいて、使っている色を3色にしています。

札幌のパーソナルカラー診断・骨格診断のグロウコーデ。黒の地味コーデもパーソナルカラー活用で垢抜ける!

さらに、パーソナルカラーを意識することも大事です。
ブルベとイエベでそれぞれ例を出していますが、中に着ているトップスとボトムスの色をパーソナルカラーでコーディネートしています。

ブルベであれば、青みのある色合いで、イエベであれば黄色みのある色合いでコーディネートした方が、お顔の色→トップスの色→ボトムスの色へと似合う色を縦長に繋げることができて、その結果、肌色の綺麗さもアップしますし、おしゃれ度も上がります。

 

黒が苦手のイエベは、合わせる色を変えておしゃれに!

そして黒が難しい・似合わないのがイエベの方です。
黒がダメということはなく、印象アップしたいなら全身黒は避けるべきですね。

特にコート・バッグ・ブーツが黒のみという方は、それで固定していいと思います。

下記の画像のように、中に着る色をイエベに似合う色でコーディネートしましょう。
おしゃれ度格上げですよ!

札幌のパーソナルカラー診断・骨格診断のグロウコーデ。黒の地味コーデもパーソナルカラー活用で垢抜ける!

 

 

洋服も黒が多いならこの1色で垢抜ける!

洋服も黒が多いという方は、コートの色のみを変えてみるのもおすすめ!

札幌のパーソナルカラー診断・骨格診断のグロウコーデ。黒の地味コーデもパーソナルカラー活用で垢抜ける!

全身黒のファッションでも、キャメルのコートを羽織るだけでリッチ感がアップ!
一気に垢抜けますね。

キャメル色は、イエベ春やイエベ秋の方におすすめです。
キャメル以外にも、アイボリーやカーキといった色をコートに加えるのもいいですね。

ブルベ夏の方なら、明るいグレーやブラウンといったベーシックな色のコートもいいですし、青みのあるパステル系の色にするのもおすすめです。

ブルベ冬の方は全身黒もいいのですが、白やライトグレー、ブルーといった色でメリハリをつけるのもいいですね。

黒コーデにご自身に似合うパーソナルカラーの色のコートをプラスして、おしゃれ度を上げていきましょう!

 

イエベならトップスに似合う色を取り入れよう!

またイエベの方なら、ボトムスやバッグ、ブーツの色を黒などで固定して、トップスに似合う色を取り入れるのもいいと思います。

例えば下記の画像のように、キャメル・アイボリー・ベージュ・朱色といった色ですね。
お顔の近くに似合う色があるだけで、肌色が綺麗に見えて印象もアップできますよ!

札幌のパーソナルカラー診断・骨格診断のグロウコーデ。黒の地味コーデもパーソナルカラー活用で垢抜ける!

これなら、ボトムスやバッグ、ブーツが黒という方も、黒を活かしながら印象アップできますね!

 

ご自身のパーソナルカラーを知って、似合う色を積極的に取り入れることは、外見の印象を想像以上にアップすることができます。
肌色の綺麗さにも影響大です!

ですので黒に頼りがちな方も、黒を活かしながら、新たに似合う色をコーディネートに加えていくことを実践してみてくださいね。

 

 

 

札幌・パーソナルカラー診断&骨格診断の講座詳細はこちら

札幌のパーソナルカラー診断&骨格診断

着回しコーデ作り置き講座で、おしゃれ度格上げ!

札幌のパーソナルカラー診断・骨格診断の対面講座、動画でも解説中!
顔分析:美顔バランス診断とメイクレッスンが同時に受けられる!(札幌orオンライン)
無料で読める!「おしゃれ」といわれるためのヒントを散りばめたメールストーリー
パーソナルカラー診断&骨格診断や美顔バランスメイク講座の内容も体感できます!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ファッション+好感度UPプロデューサー 仲川すみれ

ファッション+好感度UPプロデューサーの仲川すみれです。 元芸能人のスタイリストの経歴を持ち、これまで1000名以上の女性とスタイルアップ提案やマインドセッションを行っています。 「本来あなたが持っている魅力」を引き出し、ファッションやメイク、マインドから好感度をアップ!「なりたい自分になる」メソッドを提供しています。 パーソナルカラーアナリスト・骨格診断ファッションアナリスト・コーチングNLPゼネラリスト・メンタルヘルス心理士・ブレインアナリスト。

-パーソナルカラー診断, パーソナルカラー診断・骨格診断

© 2025 札幌・パーソナルカラー診断&骨格診断 グロウコーデ仲川すみれ