パーソナルカラー診断 パーソナルカラー診断・骨格診断 美顔バランスメイク

パーソナルカラー×美顔バランスメイクで一気に垢抜ける!

札幌のメイクレッスン、パーソナルカラー診断、グロウコーデ・仲川すみれ

好印象を作るためには、おしゃれなファッションコーディネートを取り入れるのはもちろん、メイクも重要な要素となります。
メイクもアップデートしていかないと、一気に老け顔になったり、立体感のない寂しい顔になったり、今っぽさがない垢抜けない印象になったりします。

フレッシュで垢抜けた印象を作るメイクには、いくつかポイントがあります。
そのポイントについて解説していきます。

 

せっかくメイクをしたのに、老けて垢抜けない原因とは

下記の画像を比べてみます。
どちらがフレッシュで垢抜けた印象に見えますか?

札幌のメイクレッスン、パーソナルカラー診断、グロウコーデ・仲川すみれ

左の髪をアップにしている画像よりも、右の画像の方が垢抜けた印象に見えますよね!

左の画像は、どこか垢抜けないのと、全体的にのぺっとして立体感もなく老けた印象です。
目元も腫れぼったく、頬もたるんで見えます。

ちなみにファンデーションなどベースメイクは同一、洋服も同じものを着ています。
それでもメイクが違うとこれだけ印象に差が出るのです。

アップにした画像が下記になります。

札幌のメイクレッスン、パーソナルカラー診断、グロウコーデ・仲川すみれ

実はポイントメイクにこれだけ違いがあります。(マスカラ以外全部ですね。)

左画像:垢抜けない老け顔メイク 右画像:フレッシュで垢抜けたメイク
ハイライトを入れていない ハイライトをしっかり入れている
チークを入れていない 似合う色のチークをしっかり入れている
アイシャドウを1色のみ、上まぶたに入れている 似合う色のアイシャドウを3色上下まぶたに入れている
アイラインは目尻にのみ長めに入れている アイラインは上まぶたのまつ毛の生え際に入れている
マスカラをしている マスカラをしている
眉毛はペンシルでしっかり描いている 眉毛はパウダーでベースを描いてから眉マスカラで染めている
リップは濃いめの色でしっかりのせている 似合う色のリップを淡くのせている

 

美顔バランス診断で似合うメイクがわかる!

今回フレッシュで垢抜けた印象のメイクができたのは、パーソナルカラー診断からわかった似合うメイクカラーを取り入れたこと、そして美顔バランス診断の結果に基づいて、似合うメイクを施したことです。

美顔バランス診断とは、メイクに特化した顔タイプ診断です。
この診断は、顔のパーツの位置が上下左右にどんな特徴を持っているのかを把握し、そのバランスから15タイプの顔タイプに分類するものです。

顔タイプによって、ハイライトやチークの入れる位置、アイシャドウを何色どこまで入れるか、眉色や眉の形など、ポイントメイクの仕方が簡単にわかり、垢抜けた印象を作り出します。

札幌のメイクレッスン、パーソナルカラー診断、グロウコーデ・仲川すみれ

私の美顔バランス診断結果は「優×上」です。
落ち着いた印象とキュートな印象を併せ持つタイプです。

ただメイクでラインをキツく入れたり、眉毛を暗い色にしたり、リップカラーを濃くすると老け顔になることも。
その点も踏まえてメイクを施すと、下記の画像のように印象に差が出てきます。

札幌のメイクレッスン、パーソナルカラー診断、グロウコーデ・仲川すみれ

特に眉毛は、ペンシルだけで描くと立体感がなく、今っぽさが出ません。
アイブロウパウダーでベースを整えてから、眉マスカラで染めると、ふんわり柔らかな印象の眉毛を作ることができます。

 

老けて見える頬のたるみ・間延び感もしっかりカバー

老けて見える要素として、頬のたるみや間延び感もありますよね。
ここをカバーするのがハイライトとチークです。
下記の右の画像のように、ハイライトとチークをしっかり入れることで、頬がキュッと上がったように見えます。

札幌のメイクレッスン、パーソナルカラー診断、グロウコーデ・仲川すみれ

またハイライトやチークはメリハリを作りますので、顔に立体感が出るのも嬉しいポイントです。

ハイライトやチークを省くというお客様も多いのですが、メイクレッスンでしっかり入れてみると、そのメリハリのある印象に感動する方も多いですね。

 

アイシャドウは3色のグラデーションで目力アップ!

今回アイシャドウは、下記画像の左のパレットを使用しました。

札幌のメイクレッスン、パーソナルカラー診断、グロウコーデ・仲川すみれ

私のパーソナルカラーがイエベ春になるため、黄色みのあるブラウンやベージュ、そしてコーラルピンクを使用しました。

札幌のメイクレッスン、パーソナルカラー診断、グロウコーデ・仲川すみれ

私の美顔バランスメイクレッスンを受ける方は、アイシャドウを1色のみしかつけない方がとても多いです。
アイシャドウパレットに必ず入っている、一番濃い色をつけたことがないという方も多いですね。

垢抜けた印象を作るなら、アイシャドウは3色くらいを使ってグラデーションをしっかり作るのもポイントです。

札幌のメイクレッスン、パーソナルカラー診断、グロウコーデ・仲川すみれ上まぶた全体には①の淡くて明るい色を。
また二重ラインまでの目の際と、黒目の外側から目尻にかけて下まぶたの粘膜付近に②の濃いブラウンを入れていることで、目力もアップ!
瞳の印象も綺麗に見えます。

この2色だけでもいいのですが、もっとフレッシュで華やかにするなら、明るい色もプラスするのがおすすめ。
私の場合は、イエベ春に似合う③のコーラルピンクを上まぶたの真ん中と、下まぶた全体にたっぷりのせています。

似合うアイシャドウの色を使うと、肌色にも自然に馴染み、派手には見えません。
似合わない色で3色のグラデーションをしっかり作ると、派手になったりまぶたが腫れぼったくなったりするので、パーソナルカラー診断などで自分に似合う色を知っておくのも垢抜けるポイントですね。

このように、自分に似合う色でメイクをすること、そして美顔バランス診断で似合うポイントメイクの入れ方を習得し、メイクのやり方をアップデートすることが、フレッシュで垢抜ける印象を作り出します。

まだ診断を受けたことがない方は、ぜひ受けてみてくださいね!

 

札幌・パーソナルカラー診断&骨格診断の講座詳細はこちら

札幌のパーソナルカラー診断&骨格診断

着回しコーデ作り置き講座で、おしゃれ度格上げ!

札幌のパーソナルカラー診断・骨格診断の対面講座、動画でも解説中!
顔分析:美顔バランス診断とメイクレッスンが同時に受けられる!(札幌orオンライン)
無料で読める!「おしゃれ」といわれるためのヒントを散りばめたメールストーリー
パーソナルカラー診断&骨格診断や美顔バランスメイク講座の内容も体感できます!

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ファッション+好感度UPプロデューサー 仲川すみれ

ファッション+好感度UPプロデューサーの仲川すみれです。 元芸能人のスタイリストの経歴を持ち、これまで1000名以上の女性とスタイルアップ提案やマインドセッションを行っています。 「本来あなたが持っている魅力」を引き出し、ファッションやメイク、マインドから好感度をアップ!「なりたい自分になる」メソッドを提供しています。 パーソナルカラーアナリスト・骨格診断ファッションアナリスト・コーチングNLPゼネラリスト・メンタルヘルス心理士・ブレインアナリスト。

-パーソナルカラー診断, パーソナルカラー診断・骨格診断, 美顔バランスメイク

© 2025 札幌・パーソナルカラー診断&骨格診断 グロウコーデ仲川すみれ